みするー– Author –
-
ギズボーンフォトコンテスト作品募集
自治体:蒲郡市 三河港(蒲郡地区)がニュージーランドのギズボーン港と姉妹港提携をしていることから、毎年フォトコンテストを開催し、写真を通した市民交流を実施して... -
3人乗り自転車無償貸し出し
自治体:蒲郡市 幼児が2人以上いる市内の子育て家庭支援のため、3人乗り自転車を無償で貸し出す自業。貸出日から令和6年3月31日まで利用可能のため、1回の申請で約1年間... -
地域支え合い座談会
自治体:蒲郡市 蒲郡市の福祉部署と社協の生活支援コーディネーターが取り組んでいる、地域包括ケアの仕組みづくり。地域活動の支援や調整などしているのが生活支援コー... -
色々な自治体の広報紙を読んでみる。広報おうみはちまんver.2023年02月号
近江八幡市の広報紙から、特色ある政策やイベントをピックアップ。 -
色々な自治体の広報紙を読んでみる。広報いわたver.2023年01月号
今回は広報いわたを読んで、気になったところを記載していきます。 -
色々な自治体の広報紙を読んでみる。市政だより おかざきver.2023年02月号
今回は「市政だより おかざき」を読み、気になったところを記事にしました。 -
色々な自治体の広報紙を読んでみる。広報みのかもver.2023年01月号
今回は広報みのかもを読み、気になったところを記事にしました。 -
色々な自治体の広報紙を読んでみる。「市政のひろば」つしまver.2023年01月号
自治体の広報紙を読んで、気になる部分を調べてみるコーナーです。今回は、津島市の広報紙を読んでみます。 -
最近のボートレース常滑は、大人も子どもも楽しめる遊び場になってます
娘を遊ばせるため、ボートレース常滑の子どもの遊び場に行ってきました。 -
愛知県で、オシャレな広報紙を発行している自治体を探してみる
愛知県内や周辺自治体のオシャレな広報紙を探してみます。雑誌のような広報も増えてきました。 -
アイシンが提供するデマンド型交通が東海地方で広がってきている気がする
最近、地域交通の課題を解決するため、株式会社アイシンが提供する交通サービス「チョイソコ」が広がってきています。 -
西尾市の旧一色町・吉良町をドライブしてきました
西尾市の佐久島ナビステーション、さかな広場、吉良吉田駅を訪問した記録です。 -
名古屋における北のターミナルは本当に大曽根駅なのか?
名古屋における北のターミナルは大曽根駅とされています。今回は他の方角を含めて、路線図から人の動きを詳しく考察してみます。 -
都市地理好きにオススメの地理・交通系YOUTUBEチャンネルや動画16選
旅だけでなく都市構造や交通網など、都市地理が好きな私が、よく見ている動画チャンネルを紹介します。どれも個性が出てて面白いチャンネルです。 -
映える写真で振り返る、2022年の訪問場所
上手に撮れた写真で、2022年のお出掛けを振り返っていきます。良い写真が撮れていないスポットの情報はカットです。 -
ブログのデザインを再リニューアルしました。
今年も一年ありがとうございました。このブログも、毎週300を超える人が訪れてくれるようになりました。 WEBマガジンっぽくデザインを統一してみました。 新デザイン(P... -
愛知県第2の都市は豊田なのか、それとも豊橋・岡崎か。様々なデータから考察する。
愛知県の第2都市を、歴史や都市圏規模など様々なデータを見て考察していきます。単純な人口だけでは決めません。 -
愛知三大河川を勝手に決めてみる
日本三大河川はご存知ですか。その愛知県ver.を考察してみました。県に与える影響の大きさを考え、悩みながらも選出しました。皆さんならどう選出しますか? -
覚王山エリアを楽しむ┃メルヘンハウスやココトモファームへ行ってきました
名古屋市千種区、覚王山エリアを2年ぶりに訪問した記録です。少し散歩するにはピッタリのエリアです。 -
浜松市の中心部を再訪しました。ザザシティ浜松の現在はどうなっているのか。
浜松こども館を訪問したほか、インキュベーション拠点のFUSEなどを調べました。