-
地域支え合い座談会
自治体:蒲郡市 蒲郡市の福祉部署と社協の生活支援コーディネーターが取り組んでい… -
小中学生限定わん丸君バス春休み無料乗車券
自治体:犬山市 市内の小中学生を対象に、春休み限定でコミュニティバス(わん丸君… -
愛知県で市営住宅・町営住宅がある街、無い街
愛知県の市区町村で、公的住宅(URや公社を含む)がある街・ない街について調べてみました。 -
愛知県でサーティーワンの店舗が無い街はどこだ
愛知県内でサーティーワンの店舗はどの街にどれだけあるのか。店舗が一番多い街はどこだろう。 -
キャッシュレス推進キャンペーン
自治体:蒲郡市 地域経済の活性化及び買い物客の利便性を高めるキャッシュレス決済… -
名古屋における北のターミナルは本当に大曽根駅なのか?
名古屋における北のターミナルは大曽根駅とされています。今回は他の方角を含めて、路線図から人の動きを詳しく考察してみます。 -
「市政のひろば」つしま┃2023.01
自治体の広報紙を読んで、気になる部分を調べてみるコーナーです。今回は、津島市の広報紙を読んでみます。 -
国内交流事業補助金
自治体:安城市 補助対象経費の半額を補助。ただし、市の予算の範囲内で1事業の上… -
製造品出荷額ランキングから愛知県の市町村を考察する
製造品出荷額(経済センサス)のランキングを見て、豊田市の数値がいかに凄いか等を考えます。 -
浜松市の中心部を再訪しました。ザザシティ浜松の現在はどうなっているのか。
浜松こども館を訪問したほか、インキュベーション拠点のFUSEなどを調べました。 -
名古屋市営地下鉄の駅利用者数ランキングから考察する
路線別でも集計。名古屋と栄、その差は? -
尾張一宮駅のASTYがリニューアルしたので、駅を再訪しました。
JR側の駅ビル1Fにある商業施設・ASTYがリニューアルされました。今回は、その訪問記録です。 -
名古屋市でオススメのポケモンGOスポット5選
東海地方の中心地、名古屋市でポケモンGOをする時のおすすめスポットを紹介します。 -
話題の室内型施設を見るため、安城市のデンパークへ
インスタ等でも話題になっている、デンパークの室内施設に行ってきました。その写真と感想です。 -
覚王山エリアを楽しむ┃メルヘンハウスやココトモファームへ行ってきました
名古屋市千種区、覚王山エリアを2年ぶりに訪問した記録です。少し散歩するにはピッタリのエリアです。 -
名古屋市以外の愛知県でオススメのポケモンGOスポット5選
名古屋市は鶴舞公園や栄・名駅でポケ活ができる。今回は名古屋市以外の地域でポケ活に向いている場所を紹介。 -
スタバへのアクセスが良い愛知県の市区町村はどこだ
店舗数を人口や面積を含めて勝手にランキングを作成してみた。 -
日本のガントクを探したい
インドのシッキム州都ガントク。魅力的なこの街に似た日本の街を探す。 -
愛知県内で交通量の多い道路TOP10を紹介
愛知県内の路線を、交通量でランク付けした場合、あの国道たちの順位はどうなるのだろうか。 -
サイゼリヤがある街と無い街、愛知県ではどちらが多い?
愛知県内だと、サイゼリヤが無い街はどれくらいあるのだろうか。 -
ビストロおぶちゃん
自治体:大府市 毎年度実施されている、こども料理コンクール。 テーマが設定され…
-
利用者数でみる、愛知県の道の駅。1位は圧倒的な利用者数を誇る、あの新駅。
愛知県で一番人気の観光地はどこか。犬山城や名古屋港水族館など、県外から多くの… -
遂に本気の関ヶ原。インバウンド合戦の勝者となれるのか。
関ケ原の戦い。日本人の誰もが知っている、一般常識ともいえる歴史です。天下分け… -
岐阜県の道の駅で、人気な施設はどこなのか。岐阜県統計調査で順位付けすると意外な結果に。
こんにちは、みするー(@misuru19)です。 岐阜県は、「道の駅」が多い県としても… -
守山区の中心地は小幡なのか、駅の利用者や歴史から考えてみる
こんにちは、みするー(@misuru19)です。 名古屋市の中でも異質な存在、それが守… -
名古屋市でオススメのポケモンGOスポット5選
東海地方の中心地、名古屋市でポケモンGOをする時のおすすめスポットを紹介します。 -
日本のガントクを探したい
インドのシッキム州都ガントク。魅力的なこの街に似た日本の街を探す。 -
小中学生限定わん丸君バス春休み無料乗車券
自治体:犬山市 市内の小中学生を対象に、春休み限定でコミュニティバス(わん丸君… -
豊明市桜フォトコンテスト
自治体:豊明市 豊明市観光協会が実施。インスタグラムかツイッターで観光協会公式… -
移動式期日前投票所(バス型)
自治体:豊田市 名鉄バスと豊田市が連携し、社会実験としてバス車両を使った期日前…
-
小中学生限定わん丸君バス春休み無料乗車券
自治体:犬山市 市内の小中学生を対象に、春休み限定でコミュニティバス(わん丸君… -
豊明市桜フォトコンテスト
自治体:豊明市 豊明市観光協会が実施。インスタグラムかツイッターで観光協会公式… -
移動式期日前投票所(バス型)
自治体:豊田市 名鉄バスと豊田市が連携し、社会実験としてバス車両を使った期日前… -
子ども・若者会議
自治体:瀬戸市 「子どもの権利」を子ども自身が考えるため、市内小中高生と特別支… -
eスポーツプロジェクト
自治体:大府市 大府市石ヶ瀬児童老人福祉センター内に「eスポーツルーム」が誕生… -
ケンサチeフェス
自治体:安城市 ケンサチeフェスは、eスポーツ等デジタルコンテンツを社会課題解決… -
国内交流事業補助金
自治体:安城市 補助対象経費の半額を補助。ただし、市の予算の範囲内で1事業の上… -
下水道部若手職員プロジェクトチーム
自治体:安城市 安城市では、下水道部の若手職員で構成する「ASF」というチームが… -
ビストロおぶちゃん
自治体:大府市 毎年度実施されている、こども料理コンクール。 テーマが設定され… -
はしってみ輪 渥美半島
自治体:豊橋市 三河の方言、じゃん・だら・りん。 はしってみりん渥美半島は豊橋… -
豊橋市交通児童館
自治体:豊橋市 交通児童館、交通児童遊園、つどいの広場機能が一つになった施設。… -
キャッシュレス推進キャンペーン
自治体:蒲郡市 地域経済の活性化及び買い物客の利便性を高めるキャッシュレス決済… -
がまごおり妊娠・出産・子育てサポート事業
自治体:蒲郡市 国が伴走型相談支援及び出産・子育て応援給付金の一体的実施事業を… -
ながくて地域スマイルポイント事業
自治体:長久手市 長久手市内で1時間程度の対象活動を行った小学生以上の人に対し… -
ギズボーンフォトコンテスト作品募集
自治体:蒲郡市 三河港(蒲郡地区)がニュージーランドのギズボーン港と姉妹港提携…
-
利用者数でみる、愛知県の道の駅。1位は圧倒的な利用者数を誇る、あの新駅。
愛知県で一番人気の観光地はどこか。犬山城や名古屋港水族館など、県外から多くの… -
遂に本気の関ヶ原。インバウンド合戦の勝者となれるのか。
関ケ原の戦い。日本人の誰もが知っている、一般常識ともいえる歴史です。天下分け… -
岐阜県の道の駅で、人気な施設はどこなのか。岐阜県統計調査で順位付けすると意外な結果に。
こんにちは、みするー(@misuru19)です。 岐阜県は、「道の駅」が多い県としても… -
守山区の中心地は小幡なのか、駅の利用者や歴史から考えてみる
こんにちは、みするー(@misuru19)です。 名古屋市の中でも異質な存在、それが守… -
日本のガントクを探したい
インドのシッキム州都ガントク。魅力的なこの街に似た日本の街を探す。 -
広報おうみはちまん┃2023.02
近江八幡市の広報紙から、特色ある政策やイベントをピックアップ。 -
広報いわた┃2023.01
今回は広報いわたを読んで、気になったところを記載していきます。 -
市政だより おかざき┃2023.02
今回は「市政だより おかざき」を読み、気になったところを記事にしました。 -
広報みのかも┃2023.01
今回は広報みのかもを読み、気になったところを記事にしました。 -
「市政のひろば」つしま┃2023.01
自治体の広報紙を読んで、気になる部分を調べてみるコーナーです。今回は、津島市の広報紙を読んでみます。 -
愛知県で、オシャレな広報紙を発行している自治体を探してみる
愛知県内や周辺自治体のオシャレな広報紙を探してみます。雑誌のような広報も増えてきました。 -
アイシンが提供するデマンド型交通が東海地方で広がってきている気がする
最近、地域交通の課題を解決するため、株式会社アイシンが提供する交通サービス「チョイソコ」が広がってきています。 -
名古屋における北のターミナルは本当に大曽根駅なのか?
名古屋における北のターミナルは大曽根駅とされています。今回は他の方角を含めて、路線図から人の動きを詳しく考察してみます。 -
都市地理好きにオススメのYOUTUBEチャンネルや動画16選
旅だけでなく都市構造や交通網など、都市地理が好きな私が、よく見ている動画チャンネルを紹介します。どれも個性が出てて面白いチャンネルです。 -
愛知県第2の都市は豊田なのか、それとも豊橋・岡崎か。様々なデータから考察する。
愛知県の第2都市を、歴史や都市圏規模など様々なデータを見て考察していきます。単純な人口だけでは決めません。
-
遂に本気の関ヶ原。インバウンド合戦の勝者となれるのか。
関ケ原の戦い。日本人の誰もが知っている、一般常識ともいえる歴史です。天下分け… -
名古屋市でオススメのポケモンGOスポット5選
東海地方の中心地、名古屋市でポケモンGOをする時のおすすめスポットを紹介します。 -
奈良公園と初めてのイオンモール高の原
こんにちは。いつかは日本全国のイオンモールを制覇したい筆者です。今回は、娘にとって初めて奈良県・京都府を訪れた記録です。 -
名古屋市博物館と桜山散策
地下鉄桜通線の桜山駅の周辺はどうなっているのか。 -
雪山がどうしても見たくて駒ヶ根高原へ
どうしても雪山が近くで見たくなり、長野県へと駆け込んだ……。 -
最近のボートレース常滑は、大人も子どもも楽しめる遊び場になってます
娘を遊ばせるため、ボートレース常滑の子どもの遊び場に行ってきました。 -
西尾市の旧一色町・吉良町をドライブしてきました
西尾市の佐久島ナビステーション、さかな広場、吉良吉田駅を訪問した記録です。 -
都市地理好きにオススメのYOUTUBEチャンネルや動画16選
旅だけでなく都市構造や交通網など、都市地理が好きな私が、よく見ている動画チャンネルを紹介します。どれも個性が出てて面白いチャンネルです。 -
映える写真で振り返る、2022年の訪問場所
上手に撮れた写真で、2022年のお出掛けを振り返っていきます。良い写真が撮れていないスポットの情報はカットです。 -
覚王山エリアを楽しむ┃メルヘンハウスやココトモファームへ行ってきました
名古屋市千種区、覚王山エリアを2年ぶりに訪問した記録です。少し散歩するにはピッタリのエリアです。 -
浜松市の中心部を再訪しました。ザザシティ浜松の現在はどうなっているのか。
浜松こども館を訪問したほか、インキュベーション拠点のFUSEなどを調べました。 -
話題の室内型施設を見るため、安城市のデンパークへ
インスタ等でも話題になっている、デンパークの室内施設に行ってきました。その写真と感想です。 -
尾張一宮駅のASTYがリニューアルしたので、駅を再訪しました。
JR側の駅ビル1Fにある商業施設・ASTYがリニューアルされました。今回は、その訪問記録です。 -
ナゴヤドーム、こんなに大きかったっけ…
久々にナゴヤドームの前までやってきました。周辺のマンションや商業施設も含めて、かなり夜景が良かったです。 -
名古屋港ウィンターイルミネーション、初日に行ってみました
18時からの点灯式には参加できませんでしたが、名古屋港で綺麗な写真をたくさん撮れました。