最新のお知らせ
NEW POST
新着記事
-
東海エリアの人気公園5選!子どもが夢中になる遊具スポット巡り
我が家の娘は2歳を超え、体力が有り余って夜の寝つきが悪いです。遊び回って体力を消耗し、ぐっすり寝て欲しいところです。同じような、わんぱくな子どもに困っている… -
木曽三川を比較。最大の木曽川と揖斐川・長良川との間にはどのくらい規模の差があるのか。
濃尾平野で育った人なら、小中学校の授業で木曽三川について触れる機会があったはずだ。筆者自身、木曽川の近くで育ち、校歌には木曽川が歌われ、社会見学では木曽三川… -
伊那市や飯田市は衰退しているのか。南信地域の3都市を比較して状況を確認してみる。
長野県の天竜川沿いに位置する飯田市、伊那市、駒ヶ根市について分析してみる。これらの都市が位置する南信地域は、過疎化が進む地域だ。近年、飯田市や伊那市は衰退が… -
四日市、津に次ぐ都市はどこか。三重県第3の都市を都市規模と拠点性から分析してみよう。
三重県の県庁所在地は津市だが、四日市市の方が栄えていると言われることが多い。実際、さまざまなデータを見ても、四日市市が優れている点が多いのは確かだ。しかし、… -
名古屋から1時間30分圏内で行ける、街歩きが楽しいスポット10選
街を歩く楽しみは、現地の歴史に触れたりグルメを楽しんだり色々です。今回は、筆者がよく遊びに行く街歩きスポットを紹介します。日本全国には素晴らしい街歩きスポッ… -
長野県における行政上の拠点都市は、どれほど拠点性があるのか
長野県をいくつかの地域に分ける場合、10の地域に分類される。それぞれの地域には、県の行政機関である地域振興局が設置されているが、その場所に注目したい。一般的… -
涼しくなったので、浜北で非日常感を味わう家族旅へ。
10月に入り、やっと涼しくなってきました。 丸一日、自由に動ける時間ができたので、2歳の娘と夫婦で家族3人日帰りドライブに行くことに。 片道2時間以内で行きたい場所… -
長野県代表都市の現在と過去を分析。大正9年に長野市を超える人口を抱えていた村の正体は?
長野県の都市といえば、県庁所在地の長野市VS松本市のような取り上げられ方が多い印象です。この二大都市と比べれば全国的な知名度は少し低くなりますが、上田市や飯田… -
東海地方の中核市+四日市市と津市を、過去と現在の地図上で比較してみる。
2024年9月現在、東海地方(静岡県は除く)には5市の中核市が存在する。豊橋市、岡崎市、一宮市、豊田市(愛知県)と岐阜市(岐阜県)である。また、それに次ぐ人口規模… -
愛知県内で、市役所や町村役場周辺の人口密度が高い街はどこか分析してみる
市役所や町村役場は、どんな場所にあるイメージだろうか。名古屋市役所のような行政機関が密集している官庁街に立地するケース、豊田市役所のように駅近中心部に立地す… -
愛知県市町村、財政力指数ランキングを考察。尾張と三河、地方で比較すると差はあるのか。
まず、財政力指数とは、日本の地方自治体(市町村や都道府県)の財政力を示す指標で、その自治体がどれだけ自主財源(主に地方税など)で必要な財源を賄えているかを評… -
賑やかな夜を過ごす東岡崎駅周辺とライトアップされる乙川沿いで写真撮影
飲屋街のような繁華街を撮影する場合、夜に撮った方が、より都会的に写る。今回は、夕方から家を出てイオンモール岡崎で買い物、その帰りに東岡崎駅周辺を散歩しながら…
ANALYSE
分析記事
公的機関が公開しているデータ等を活用し、自治体や街・企業について調べてみます。
自分の興味がある、交通系や街比較の記事が多めです。
-
昼夜間人口比率で見る愛知県の市区町村
通勤や通学で昼間の人口が増える自治体はどこだろうか。愛知県の地図で確認してみる。 -
色々な自治体の広報紙を読んでみる。「市政のひろば」つしまver.2023年01月号
自治体の広報紙を読んで、気になる部分を調べてみるコーナーです。今回は、津島市の広報紙を読んでみます。 -
岐阜県の道の駅で、人気な施設はどこなのか。岐阜県統計調査で順位付けすると意外な結果に。
こんにちは、みするー(@misuru19)です。 岐阜県は、「道の駅」が多い県としても… -
愛知県で外国人が多く住む地域と、多文化共生に関する自治体計画の策定状況や内容を調べてみる
今回は、愛知県内の自治体と外国人について、状況や課題について調べてみました。… -
中心駅周辺が栄えている三重県の都市はどこか、データから分析してみる
駅前がどれだけ栄えているか、どうしても気になるのが地理好きの特性。車での移動… -
伊那市や飯田市は衰退しているのか。南信地域の3都市を比較して状況を確認してみる。
長野県の天竜川沿いに位置する飯田市、伊那市、駒ヶ根市について分析してみる。こ… -
長野県代表都市の現在と過去を分析。大正9年に長野市を超える人口を抱えていた村の正体は?
長野県の都市といえば、県庁所在地の長野市VS松本市のような取り上げられ方が多い… -
岐阜県の人口集中エリアはどこ?第5位からランキングで発表します。
愛知県の人口密集地を調べていたら、東別院の辺りが1位という、個人的には意外な… -
人口比で中心駅の乗降客数が多い愛知県市区町村ランキング
関東地方や関西地方では、駅前を中心に市街地が形成され、賑わいがある街が多い印… -
色々な自治体の広報紙を読んでみる。広報おうみはちまんver.2023年02月号
近江八幡市の広報紙から、特色ある政策やイベントをピックアップ。 -
デジでん甲子園2023、愛知県における自治体のノミネートは?
デジタル田園都市という言葉を聞いたことがありますか。近年では特に、どの地方公… -
東海地方で百貨店が消えた都市と、現存する百貨店の一覧
イオンモールをはじめとする大型の郊外店舗との競争もあり、全国的にも次々と閉店…
STROLL
散策記事
実際に現地を訪れ、歩いたり施設を利用したりして感じたことを記事にしています。
娘が生まれてからは、近場の散策がメインとなっています。
EPISODE
雑記
実際分析記事や散策記事にする程でもない、日常やお出かけ中に感じたこと、旅の思い出を呟いています。
-
愛知県東部、大型商業施設が増えすぎでは?
大型商業施設の進出が著しい愛知県。特に尾張東部や三河地方では、その勢いが目を… -
市に住んでいることが当たり前になってきた今日この頃
2023年10月1日時点で、郡部人口率がもっとも高い都道府県は、徳島県らしい。その率… -
イオンモール名古屋みなと店が無くなってから、東海地方で一番混雑しないイオンモールはどこになったか
休日には家族連れを中心に大混雑するイオンモールであるが、まったく混雑しない店… -
浜松市で行われた行政区再編。人口規模で考えれば7区は多すぎだったと納得だが…
浜松市では、2024年1月1日に区の再編が行われ、これまでの7区から3区(中央区、浜… -
歴史ある県下第2の都市だった彦根市の求心力は低下しているのか
滋賀県の北東部は、愛知県や岐阜県からは大変行きやすい場所にある。関西地方と中… -
犬山橋の免疫がなければ、浜大津で大混乱していたかも
琵琶湖を一般道で時計回りに一周するたび、近江大橋から見える都会の景色には、毎… -
地名の知名度と距離感が生む「名古屋出身」の真相
愛知県出身者が「名古屋出身」と自称することが多いという話は、県外の人には興味… -
画質悪すぎ銀山温泉、写真撮影リベンジにいつか行きたい
東北一周弾丸旅行をした20代前半、記録を残すことをあまり意識していなかった。ミ…