大井宿から御嶽宿までの中山道ルートが難しい

2000年代に入って、中山道の馬籠宿・妻籠宿の知名度が上がりましたよね。その宿場町あたりのルートも地味に難しいんですけど、基本的に木曽路は国道19号に沿ったルートなのでイメージがしやすいです。

御嶽宿から滋賀県あたりまでは、基本的に国道21号に沿ったルートなので、こちらも分かりやすいです。

難しいのは、その中間です。国道21号は、土岐市で国道19号と離れて名古屋を経由せず滋賀県を目指すわけですが、旧中山道はこのルートを辿っていません。

実際は、土岐川沿いではなく、より木曽川に近い山中を進んでいます。それでもイメージしづらいので、やっぱり自分で行ってみるのが一番だと思います。道は細いですが、御嶽宿から大井宿(恵那市)まで旧道に近い山沿いのルートで走行できますよ。

大湫宿

大湫宿は現在の主要幹線道路から外れているため、大湫宿目的の人くらいしか行くことはないかもしれません。資料館みたいな施設もあるので、ぜひ一回行ってみてはいかがでしょう。案内人の地元の方、気さくで面白い方達でしたよ。笑

地理ジャンルで参加中です

Share
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

Writer

CONTENTS