MENU

このブログについて

お知らせ

分析記事

散策記事

政策記事

お問い合わせ


複数の自治体を管轄する、愛知県内消防組織を調べてみる

愛知県で一番規模の大きい消防は、名古屋市を管轄する名古屋市消防局です。その他、中核市である豊田市、岡崎市、一宮市、豊橋市はそれぞれ消防本部があります。

ただ、一部地域には複数の市町村が共同で消防事務を行うために一部事務組合や広域連合が設置されているケースがあります。消防費は、市町村の歳出額のうち、大体3%程度を占めることが多いようです。財政規模が小さい自治体にとっては、かなりの負担ですよね。これを広域連携で実施することで、スケールメリットを享受でき、効率化を図ることができる訳です。

今回は、愛知県内の広域連携で消防事務を行なっている地域を調べてみます。それぞれの結び付きを見ることで、県内で仲の良い自治体関係が見えてくるかもしれません。

Outline

広域連携の種類について

今回は消防業務の広域連携について見ていきますが、広域連携は様々な業務で行われています。非常によく見られるケースとしては、ごみ業務や火葬場業務があります。そして広域連携と言っても、その形態は複数存在します。今回は、愛知県内における消防の広域連携で登場する3つの形態について簡単に紹介します。

事務の委託

地方公共団体の事務の一部の管理・執行を他の地方公共団体に委ねる制度です。県内では、設楽町、東栄町、豊根村が新城市へ消防事務を委託しています。

一部事務組合

地方公共団体が、その事務の一部を共同して処理するために設ける特別地方公共団体です。消防業務の広域連携では、全国的、そして愛知県内でも一番多く見られる形態です。

それでは、愛知県内の広域連携について見ていきます。

広域連合

地方公共団体が、広域にわたり処理することが適当であると認められる事務を処理するために設ける特別地方公共団体です。国又は都道府県から直接に権限や事務の移譲を受けることができます。後期高齢者医療業務や介護保険業務などを行うケースが多いです。愛知県内には、4つの広域連合があり、そのうちの衣浦東部広域連合が消防事務を処理しています。

衣浦東部広域連合消防局

管轄は、碧南市、刈谷市、安城市、知立市、高浜市です。管轄区域の人口は約50万人であり、豊田市のみを管轄する豊田消防本部を超え、県内2位の消防組織となっています。

2003年に衣浦東部広域連合が発足し、碧南市消防本部刈谷市消防本部安城市消防本部知立市消防本部高浜市消防本部の5つの消防本部が衣浦東部広域連合消防局に移行しました。

高浜の彼岸花

ここで都市地理的に気になるのは、その本部はどの市町村に置かれているか、ということ。普通に考えれば刈谷市か安城市ですが…。調べると、事務所は刈谷市小垣江町に設置されていました。

地理ジャンルで参加中です

Share
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

Writer

Comments

コメントする

Outline