MENU

このブログについて

お知らせ

分析記事

散策記事

政策記事

お問い合わせ


合併しても中心駅名に残る、昔の地名にロマンを感じる

街の中心駅の名前で歴史を感じる時がある。東海地方からは遠く離れたエリアの話になってしまうが、私がイメージするのは「角館駅」や「大曲駅」、「徳山駅」。地図で探そうとすると、現在では仙北市と大仙市、周南市の中心駅となっていることが確認できる。離れた地方の合併だと、いつ合併したんだっけ、となることが多々ある。

合併前の旧自治体名が、その街の中心駅名に残されているケースがある。愛知県で言えばどこだろうか。西春駅なんかが該当するのだろう。調べてみたら、江南駅も古知野駅から改称されたらしい。やはり、新しい自治体名が誕生したら、駅名を改称するのが通常の流れなのだろうか。

その一方で、駅名を改称をしようと運動が起きるも現在まで改称されていない、市原市の五井駅のようなケースもある。福島県いわき市の平駅もそのケースだ、と思い念のため調べてみると、すでに「いわき駅」へ改称されていた。いつ改称されたのかと調べると、1994年改称とあった。約30年前…。なぜ、「平駅」のイメージがあったのか自分でも良く分からない。

地理ジャンルで参加中です

Share
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

Writer

Comments

コメントする

CONTENTS